トレジャーデータ株式会社、「Cookie規制後のデータ活用とマーケティング」をテーマにしたオンラインイベントを開催
公開日 2021/05/212021年5月24日から5日間にわたり、Cookie規制や改正個人情報保護法に対応したデータ活用を考察するイベント「PLAZMA After 3rd Party Cookie」をオンラインで配信
トレジャーデータ株式会社(本社:東京都千代田区、社長執行役員:三浦 喬、以下、トレジャーデータ)は、5月24日から28日までの5日間にわたり、オンラインイベント「PLAZMA After 3rd Party Cookie(プラズマ アフターサードパーティークッキー)」を開催します。
現在、2022年4月からの改正個人情報保護法の施行を前に、デジタルマーケティングのデータ活用は、大きな転換点を迎えています。また、世界的にもプライバシーに対する意識の高まりから、技術面と法令面でサードパーティーデータの利用が規制される流れが加速しており、ファーストパーティーデータの重要性がより一層増しています。そのため、法律や情報セキュリティに関する有識者やデジタルマーケティング業界の一線で活躍する専門家を本イベントのゲストに迎え、法改正やCookie規制で必要となる対応や、顧客への情報提供や同意取得・管理の注意点などを考察するとともに、ファーストパーティーデータ活用を促進する様々なソリューションを紹介します。
セッションには、TMI 総合法律事務所パートナー弁護士の大井 哲也氏による「改正個人情報保護法とCookie規制」、森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士である田中 浩之 氏による「緊急解説!令和2年改正個人情報保護法ガイドライン(案)のポイント」のほか、Auth0株式会社、株式会社サイバーエージェント、株式会社DataSign、株式会社電通デジタル、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社、株式会社インターネットイニシアティブ、株式会社インティメート・マージャー、LiveRamp Japan株式会社、株式会社マイデータ・インテリジェンス、MightyHive株式会社、株式会社セールスフォース・ドットコム、ワークスモバイルジャパン株式会社から計14名が登壇します。セッションを通じて、企業のDX推進担当者、マーケティング担当者、法務や情報セキュリティ担当者に、サードパーティーデータ利用規制による影響や具体的な課題の解決方法など、有益な情報を提供します。
本イベントサイトへアクセスし、参加登録することで、誰でも無料で聴講することが可能です。なお、セッションの詳細は別記の通りです。
-記-
-
LIVE配信:5月26日(水) 13:00〜14:00緊急解説!令和2年改正個人情報保護法ガイドライン(案)のポイント森・濱田松本法律事務所パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士田中 浩之 氏
-
SESSION 1「共通ID」を正しく理解し、3rdパーティクッキー対策を進めるコツとは?LiveRamp Japan株式会社 Head of Partnerships今井 則幸 氏
-
SESSION 2ニューノーマルに求められるつながりの作り方株式会社セールスフォース・ドットコム マーケティングクラウド本部エバンジェリスト 兼
マスタービジネスコンサルタント 兼 マスターソリューションエンジニア熊村 剛輔 氏 -
SESSION 3ポストCookie時代に起こるパブリッシャー・広告主の変化株式会社インティメート・マージャー 代表取締役社長簗島 亮次 氏
-
SESSION 4「With コロナ時代に企業とお客様の接点をLINEで強化するご提言」ワークスモバイルジャパン株式会社 市場開発部 部長中澤 亮介 氏
-
SESSION 5改正個人情報保護法とCookie規制TMI 総合法律事務所 パートナー弁護士大井 哲也 先生
-
SESSION 6CIAMって何?次世代の顧客ID管理を徹底解説!Auth0株式会社 カントリーマネージャー大須賀 利一 氏
-
SESSION 7透明・公正〜データ利活用の内外規制環境変化と法遵守のポイント株式会社インターネットイニシアティブ ビジネスリスクコンサルティング本部 副本部長鎌田 博貴 氏
-
SESSION 8アフターcookie時代における新しいCDPの使い方と同意管理株式会社マイデータ・インテリジェンス 取締役執行役員COO森田 弘昭 氏株式会社電通デジタル データ/テクノロジー領域 データ/テクノロジーストラテジー部門 シニアコンサルタント白髭 良 氏
-
SESSION 9ドコモとゆうちょ銀行が導入するプライバシーテック・スイート「webtru(ウェブトゥルー)」〜改正個人情報保護法施行前にまずすべきこと〜株式会社DataSign 代表取締役社長太田 祐一 氏
-
SESSION 10データ活用をとめないための規制との正しいつきあい方株式会社電通デジタル ビジネストランスフォーメーション部門 コンサルティングマネージャー今井 紫 氏
-
SESSION 11ポスト Cookie 時代への準備:マーケターの5つのアプローチMightyHive株式会社 日本担当カントリー・マネージャー松崎 亮 氏
-
SESSION 12「人を動かす」を外部に頼らない時代へ株式会社サイバーエージェント DX本部小売DXセクター チーフコンサルタント阪本 悠紀 氏
-
SESSION 13ポスト・クッキー/IDFA時代に向けたデータ対応についてデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 第四ソリューションコンサルティング部 マネージャー西橋 誠 氏
以上
トレジャーデータ について
2011 年に設⽴されたトレジャーデータは、市場の草創期よりCDP を提供しています。トレジャーデータが提供する「Treasure Data CDP」はデジタルトランスフォーメーションの基盤であり、企業のデジタルトランスフォーメーションに必要な顧客理解、顧客体験の最適化をサポートします。企業は既存の仕組みと「Treasure Data CDP」を連動させて、様々なデータを柔軟に収集、⼤規模かつセキュアに統合・分析することができます。2012 年11⽉、事業開発および技術開発の拠点として、東京に⽇本法⼈であるトレジャーデータ株式会社を設⽴、⽇本市場での本格的な事業展開を開始し、現在では、⽇本を起点にアジア太平洋地域へとビジネス領域を拡⼤・展開しています。その他、カナダ、韓国、インド、イギリス、フランス、ドイツに拠点を置いています。「Treasure Data CDP」は、急成⻑中のCDP 分野でリーダーの地位を確⽴しています。フォーチュン500やグローバル2000のエンタープライズ企業をはじめ、400社以上の顧客企業を有します。